忍者ブログ
世界を旅したあと日本で百姓に落ちついた。 こんないい田舎が残っている国が好きダナ。
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


~茂木健一郎のBlogからの抜粋~

爆発的な笑いのパワー

リーダーは、太陽であれ
『プロフェッショナル 仕事の流儀』2008年1月29日 火曜日NHK総合TV

(番組)三年目の記念すべき第一回のゲストは、サウジアラビアの地で
石油化学関係のプラント建設にかかわる現場所長、高橋直夫さん。

高橋さんは、30年にわたって、インドネシア、リビア、サウジアラビア
などの地で、プラント建設に携わってこられた。

プラント建設の現場では数千人の人たちが働く。
精密な作業を積み上げて、期限内に完成させなければならない。
その重圧は大変なものである。

高橋さんは、ある時、仕事上の失敗をして、プラント建設が予定
よりも7ヶ月遅れてしまった。

「起こってしまったことは仕方がない」とは言いながら、
責任感の強い高橋さんの内心は穏やかではなかったろう。

高橋さんは、自分に欠けているのは技術力だと悟る。プラント建設の
あらゆる側面について、確かな知識に基づいて把握し、自分の言葉で
語ることが必要だと考え、猛勉強を始める。

失敗をバネに、卓越したプラント建設指揮の力を
つけた高橋さん。

満を持して取り組んだプロジェクトでは、予定の工期よりも4ヶ月も
早く終えて、周囲を驚かせるとともに会社に大きな利益をもたらした。

高橋さんの真骨頂は、「笑う」ということ。
お気楽な笑いではない。そこから逃げ出したいと思うような
重圧の中でも、「もうどうにでもしろ」とばかりに笑う。

もともと、笑いには、ある特定の文脈だけにとらわれることなく、
状況を広くまんべんなく見ることができるという効用がある。

高橋さんの笑いには、さらに、命のやりとりをする戦場で
かんらかんらと笑う武将のような突き抜けた大らかさがあった。

笑いの持つパワーは、本来、不安や怒りなどの、ネガティヴな
感情の領域から来ている。

高橋さんは、プラント建設の現場で重圧に耐え、自分の中の否定的な
感情から逃げずに向き合ったからこそ、爆発的な笑いのパワーを得ることが
できたのだろう。

ついつい後ろ向きになってしまう日常の中で、笑いの力を得たい
と思っている人は、必見!





~(関連記事)日経オンラインからの抜粋~

逆境でも「笑い」を忘れない、リーダーの覚悟と資質

~プラント建設 現場所長 高橋直夫~ 

 今回お話をうかがったのは巨大石油化学プラント建設の現場の所長
である高橋直夫さん。
さまざまな国から来た7000人ものスタッフを束ねている。

 高橋さんは、逆境の中でも「笑って仕事をしろ」と言う。「笑い」は、メタ
認知などを通して複数の視点から状況を見ることだというところまでは
現在の脳科学で言える。しかし、高橋さんの修羅場においても覚悟を決めて
笑う、首を差し出すような気持ちで笑うというのは、ノーマルに扱える脳科学の
領域から振り切れてしまっている話のような気がしている。

 例えば平家物語などで、戦場で武士たちが「かんらかんらと笑う」というのと
近い。究極の現場における人間の底力というのは、われわれ科学者がデータ
として取れないところだ。そういうものに接すると感動がある。「科学もまだまだだな」
ということが1つ。それと「人間はすごいな」というところだ。

 高橋さんはかつて工期が大きく遅れる大失敗してしまった。当時の高橋さんの
立場になれば、本当にとてつもなくつらいことだったはずだ。その中から出てきた
ああいう言葉だから、非常にズドンと響いてきた。それは脳科学者としてというより
も、人間としてすごいなと。

 何千人ものスタッフを動かすリーダーシップについて高橋さんは、何度も方向
性を宣言すること、それから一対一で伝える機会をできるだけ多く持つことが
大事だとおっしゃっていた。それを支えるのはどこまでも「あきらめない」気持ちだ
という。まず組織全体にクリアに「オレはあきらめないぞ」というメッセージを出す。

 「小さなことも見逃さない。小さなことにこそ、全力投球する」という言葉にも、
システム全体を俯瞰するマクロな視点から、ミクロな視点まで、ダイナミックレン
ジを持って全部見られるという優れたリーダーの資質が表れていると思う。

 組織論に溺れる人はいる。それだけだと組織は動かない。もちろん組織全体の
マクロなダイナミックスも考えなくてはならないが、一方で一人ひとりの働き手の
ことをちゃんと考えてあげる。このミクロからマクロまでの視点のダイナミックレン
ジが、優れたリーダーの資質なのだろう。




(Oyazarまとめ)

高橋直夫(ただお) 福島県出身 国立福島工業高等専門学校卒業
日揮株式会社に入社し、海外プラント建設に従事し、35年。

「決めないリスク」より「決めるリスク」を選ぶ。 

   Ex.1000万円する部品が現場で誤って鉄くずとして処理された。
   取り返す交渉で何週間も時間をとられてこじれることより
   2~3000万の赤字になっても新品を購入する、と「決めた」。



「ぜったいにできる」と誰よりも強く「信じる」。

   5月31日まで完成させる、と決めたら皆にそれを明確に示す。
   納期まで完成させる計画を俯瞰し、各部署ごとに必要な人材数や段取り
   をチェック更に進捗具合は数字とグラフで具体的に紙に張り出して示す。



「人の得」になることは「自分の得」になる。

   アフリカ、インド、フィリピンなど出稼ぎ労働者も多数働いている。
   そんな彼らに高橋は現場で「技術研修」の時間を設けスキルアップ
   を無償で(いや賃金を与えて)行っている。定着する正社員でもない
   彼らに、である。プラント建設現場の第一線はボルトを締めたり
   溶接したりする労働者がけん引役だ。そんな彼らの技術力が上がれば
   工期も短縮できるし、しっかりした建造物が出来上がる。
   一見無駄そうに見える「教育」が結果的に「効率Up」を生み出す。


トラブル続き、損失が予想される時でも「笑う」。

   考えすぎれば重圧で志向が止まる、脳や精神が固まる。
   暗くめいれば、前向きな姿勢に立て直すことは容易ではない。
   また一つのことしか見えなくなる。
   笑うことで、全体を見渡しながらの運転ができるように
   柔軟な反射神経、思考力が保たれる。


PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
Oyazar
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索