忍者ブログ
世界を旅したあと日本で百姓に落ちついた。 こんないい田舎が残っている国が好きダナ。
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月燗『やさい通信』

2007-09-30 06:48:35 oyazの投稿
テーマ:ブログ

先日の中秋の名月は、久しぶりに日本中で見れたようで、よかったね~

「月」を愛でつつ「燗酒」でいっぱいやりながら「やさい」をアレコレ

論じてキョーじる集い、な~んてのがあっても面白いな、と考えながら

糸井重里氏の月に一回の『やさい通信』(毎月の最終日曜6:15~)を

けさもたまたまTVをつけたらやっていたので、楽しく見た。


ワタシは花栽培農家として去年から独立して今年で2年目、

ハボタン出荷の2回目の年になるわけだが、ホントーにワタシが

やりたいのは、自給自足のための「家庭菜園」ならぬ、米作りもモチロン、

エゴマなどの食用油まで自家製でかまなえるような「家庭農業」である。


2年前に農業研修先に選んだ農家は「米作りもしている花栽培農家」であり

チャリンコで家から通える近さにあったので選んだのであって

ハナから「花」栽培などにはまったく興味がなかった。

それが今、ワタシまで何故花栽培農家になったのかと言えば

米が安すぎて食っていけないこと、葡萄なんかも安くてだめなこと、

キューリにいたっては朝から晩まで収穫に追われ追われそのうえ安いこと

などがわかってきたからであって、最後に残ったのがワタシにも

できそうで、1鉢100円位で売れる、というハボタン栽培だった。

しかし、そのハボタン栽培も今時の原油高/灯油高の影響で

全国中で加温の必要ないハボタン栽培が急増し、価格は半値以下

前後で推移するようになり、米以上に食っていけない作物になろうと

している。では、ほかに何がいいかって、農家はみんな考えている、、、

、、、健康志向ブームだし「ブルーベリー」がいいらしい、、、となる

、、、するとあと5年もするとどこもかしこもブルーベリーだらけで

結局、価格暴落で、とどのつまりがブルーベリーでも食っていけなくなる。


こういう思考そのものが「食っていける」農業という、いわゆる

市場主義経済の考え方が日本中に蔓延している。

そんな中で『やさい通信』をみると、家庭菜園を楽しんでいた頃の

自分を取り戻せる気がする。「食っていける農業」なんて考えないで

「おいしい野菜を食べたい農業」にもどろう、と思う。

パワー至上主義ではない「オランダ人の発想」

2007-09-29 14:33:04 oyazの投稿
テーマ:ブログ
機械は「ドイツ製」がいいものだと思い込んで

若い時は、ブラウンの髭剃りが1等上等だと信じていた。

ブラウン社は1921年マックスブラウンがフランクフルトで電気器具の

製造・修理の会社を始めたのがそもそも、だそうな。

とにかく、電気髭剃りは、パワーが強く、

ひげに当たる金属プレートの良し悪しが全てだと思っていたので、

ワタシにとってブラウンはスイゼンの髭剃りメーカーに思えていた。


ところが、ある時、ワタシは「変な形だし、相性ワルソー」と数十年間

敬遠していたフィリップス社のあのまーるい形が3つついた電気髭剃りを

買ったのである。これは大枚、はたいて、か~なり期待して買った。

家に持ち帰り、初のフィリップス社の髭剃りに電源を入れた瞬間、

ワタシは「大枚が飛んでいく」気がするほど愕然とした、、、、

、、、、、、なんというか細く、弱弱しい音と振動であることか!!?

コンなんだったら2~3千円の国産の安いのにしとけばよかったと

「バイクにも負けない音とパワー」を期待していたワタシには

蚊の鳴くような音のフィリップス社製を「返品」するか、でなけりゃ

叩き壊したいような気さえしていた。それほど、、、裏切られた。


しかし悄然として、弱弱しい電気髭剃りをほおに当て、剃りだし

子どものおもちゃのようだと思っていたそのシュルシュルシュルの

音のする3つの丸い金属プレートが、か細い音とは関係なく

決して「勢いよく」ではないが「確実に、ジワジワと」剃り上げていくのに

ワタシは一転して、目を見張った。さっきまでの落胆が剃りあがって

いくにつれ、しだい次第に「第九、喜びの歌」に変わっていった。


以来、ワタシはブラウンやひいては、バイクのハーレーダビットソンの

ような「欧米型パワー主義」には疑問こそ覚え、決して憧れなくなった。

小さいパワーでも、いかに深剃りや、産毛そりさえできるかを探求する

オランダ人の目に、何か、「本当の現実主義者」を見る思いがした。

人まねではないのである。

そういえば「オランダサッカー」もそうであったと思い出す。

他の国々のチームが全て役割分担制で試合をするのに、オランダ

チームだけが、ここぞという攻めの局面になるとゴールキーパー以外

10人全員がフォワードになって、総攻撃を仕掛けていた。

そういう考えに考えたオリジナルなモノづくりの姿勢、戦術のこさえ方

発想をワタシは大いに自分の姿勢にも取り入れていこうと、感心している。



(フィリップス社の創業:抜粋)
1891年創業者ヘラルド・フィリップスが従業員20名の電球工場を設立したのがルーツである。以後、電球を欧州各地に販売して成功し、その後はラジオ受信機、蓄音機、電気通信装置などに拡大し、総合エレクトロニクスメーカーとなった。第二次世界大戦中、ドイツ軍に工場を接収され、また連合軍の爆撃で大被害を蒙った。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
Oyazar
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索