月燗『やさい通信』
2007-09-30 06:48:35 oyazの投稿
テーマ:ブログ
先日の中秋の名月は、久しぶりに日本中で見れたようで、よかったね~
「月」を愛でつつ「燗酒」でいっぱいやりながら「やさい」をアレコレ
論じてキョーじる集い、な~んてのがあっても面白いな、と考えながら
糸井重里氏の月に一回の『やさい通信』(毎月の最終日曜6:15~)を
けさもたまたまTVをつけたらやっていたので、楽しく見た。
ワタシは花栽培農家として去年から独立して今年で2年目、
ハボタン出荷の2回目の年になるわけだが、ホントーにワタシが
やりたいのは、自給自足のための「家庭菜園」ならぬ、米作りもモチロン、
エゴマなどの食用油まで自家製でかまなえるような「家庭農業」である。
2年前に農業研修先に選んだ農家は「米作りもしている花栽培農家」であり
チャリンコで家から通える近さにあったので選んだのであって
ハナから「花」栽培などにはまったく興味がなかった。
それが今、ワタシまで何故花栽培農家になったのかと言えば
米が安すぎて食っていけないこと、葡萄なんかも安くてだめなこと、
キューリにいたっては朝から晩まで収穫に追われ追われそのうえ安いこと
などがわかってきたからであって、最後に残ったのがワタシにも
できそうで、1鉢100円位で売れる、というハボタン栽培だった。
しかし、そのハボタン栽培も今時の原油高/灯油高の影響で
全国中で加温の必要ないハボタン栽培が急増し、価格は半値以下
前後で推移するようになり、米以上に食っていけない作物になろうと
している。では、ほかに何がいいかって、農家はみんな考えている、、、
、、、健康志向ブームだし「ブルーベリー」がいいらしい、、、となる
、、、するとあと5年もするとどこもかしこもブルーベリーだらけで
結局、価格暴落で、とどのつまりがブルーベリーでも食っていけなくなる。
こういう思考そのものが「食っていける」農業という、いわゆる
市場主義経済の考え方が日本中に蔓延している。
そんな中で『やさい通信』をみると、家庭菜園を楽しんでいた頃の
自分を取り戻せる気がする。「食っていける農業」なんて考えないで
「おいしい野菜を食べたい農業」にもどろう、と思う。